もっそりと更新する個人的日記。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
短いよねー。
あぁオイラはどーしたいんだろうなぁ。
体調悪いから、この仕事についていける自信なくなったし。
ストレスねぇ~。
あぁ~オイラはどうすればいいのかな。
もう少し回復するまで客先いきたくないけどなぁ。
なんで社員いかねーんだろうなぁ。
話し変わって入院すると独りだからさ。
さびしくなるわけよ。
あんだけ大丈夫言ってた伯母さんも、さっき電話よこしたからさ。
日曜日行かなきゃなぁ。
多分また体調崩れる。
土曜日ゆっくり休みたいけど仕事の上に、
空気よめないイトコ(伯母さんの息子)がサプライズで様子見に行きたいから仙台泊まらしてとかいうし。
私も含めて、イトコも伯母さんもなんだが、イトコだけど男女だから…的な意識がないんだよ。
こーいうの小さい頃から仲いいとよくあるよね
田舎は。
彼氏はそこらへんがね、いやみたいで、もっと意識すべきだと。
たしかになぁ。
逆だったらイヤだもんなぁ。
というワケで、今こーいうのをのらりくらりかわしているわけで。
必殺「体調悪いからテメェは実家に帰れ」が一番手っ取り早いな。
難しいのだ…。
こーいうのさ、一族として繋がりもあるし、私も彼に言われるまでは気にしない立場だったからさ。
いきなり「無理だから」って断るワケにもいかないしのう。
のらりくらり。
昨夜、寒気、頭痛、吐き気のトリプルアタック。
吐き気は「気」だけですまんかった。
夜から朝にかけて5回くらい吐いたので、総合病院に行くことにする。
逓信病院。理由は近いから。
市立まで歩けない。そしてもうどこでもいいわ。
耳鳴り、喉の違和感はやっぱり耳鼻科。
突発性難聴と急性へんとう炎だと言われたと伝えたが、
こちらの先生は一切そんな事はないという。
耳も難聴ということはないし(ここらは個人的に許せるレベルがどこかになるんだろうな)
喉も腫れていないそう。
「ストレスが原因の筋肉の緊張で、耳鳴りを起こしたり、のどが苦しく感じる。」
のだという事だ。
めんどくせぇ。
さらに耳と喉に関しては今まで飲んでいた薬は必要ないという。
かわりに、筋肉の緊張をとる薬をだしてくれた。
しかもこれも飲んでも飲まなくてもテキトーな感じでいいという。
ちなみに先生のキャラはオネエ系だ。
大丈夫かよ~。
そして次は吐き気が気になるので内科へ。
内科の先生は部位によって担当の先生が違うようだ。
私は消化器科担当の内科医へ。
先生の見立てでは、今までより大量の薬を飲んだからでないかとの事。
私もそう思うぜ。
だって1回6粒は親父を超えとるもんね。
しかも喉も耳もよくならないしね…。
ともあれ、とにかく検査してみましょ。ということで。
血液検査、レントゲン、胃カメラを行うことに。
その場で結果がわかる血液検査、レントゲンは異常なし。
あとは胃カメラ、23日に予約してきた。
おそらく、薬やめたら吐き気なくなると思うから、胃薬1週間分だしとくからテキトーにのんで。
だそうだ。
◆内服薬
耳鼻科
テルネリン錠1mg 食後 朝1 昼1 夜1
http://health.goo.ne.jp/medicine/search/515_2/B/0/indexdetail.html
内科
ムコスタ錠100mg 食後 朝1 昼1 夜1
プリンぺラン錠 食前 朝1 昼1 夜1
プロゴーギュ錠20mg 寝る前
http://health.goo.ne.jp/medicine/search/detail.html?id=2982&mode=1&searchword=%A5%D7%A5%EA%A5%F3%A5%DA%A5%E9%A5%F3&kind=0&type=1&offset=0
http://health.goo.ne.jp/medicine/search/detail.html?id=40429&mode=1&searchword=%A5%D7%A5%ED%A5%B4%A1%BC%A5%AE%A5%E5&kind=0&type=1&offset=0
ビミョーに体調悪い。
昨日は完全に風邪だった。
さむけしまくりで。
一人、ヒートテック、キャミ、長袖ニット、冬用ジャケットで完全防寒して八乙女行ったけど。
あぁ、マジで体つれぇ~。
耳鳴りもまだなってるし。
あげく生理も近くなってきたしな。
うぅ…八乙女行かなきゃ。
伯母さんまだ動けないし。
今日は夜までいないで夕方に帰ってこよう。
疲れた。
遠いぜ八乙女の整形外科。
伯母さんが気を使ってくれて(難聴の件)、泊まりなしになった。
手術も無事終わりこれで足いたくなくなればいいね
ねむい、ねむい。
泊まりなくなった分せめて明日は早く様子見に行かなきゃなぁ。
聴力検査3回目。
結果は変わらない。
耳鳴りも閉塞感もアリアリだ。
これ以上聴力が落ちる事はない、と判断したためか、
市立病院紹介&レントゲンはまた来週の様子でという事になった。
(先週と言ってる事が違うが、言ったの言わないの、言うのがめんどくせえ。
そして自分から言っても自費になるしなぁ。)
ステロイド薬(プレドニン)は終了との事。
医者の見立てでは、このまま落ち着いてくるだろうとの事。
次は1週間後。
6月22日にでも行ってくるかな。
耳鳴りとは別件で2日前から喉がいずい。
のども見てもらったら、急性扁桃炎だって。
「気づくのが遅いです」
って言われて、フヒヒwwサーセンwww
生まれつき扁桃腺肥大だからよ。
腫れててもそれが普通だからよ。
リンパ線も腫れてるそう。
耳鳴りの原因ってこれじゃねぇの。
薬増えました。。
◆内服薬
------突発性難聴----
カルナクリン錠50 朝1 昼1 夜1
メチコバール錠500μg 朝1 昼1 夜1
毎食後 7日分
------急性扁桃炎----
ダーゼン10mg 朝1 昼1 夜1
ムコダイン250mg 朝1 昼1 夜1
毎食後 5日分
http://health.goo.ne.jp/medicine/search/387_1/ta/90/indexdetail.html
http://health.goo.ne.jp/medicine/search/detail.html?id=2244&mode=1&searchword=%A5%E0%A5%B3%A5%C0%A5%A4%A5%F3&kind=0&type=1&offset=0
クラビット錠100 朝1 昼1 夜1
ソランタール100mg 朝1 昼1 夜1
毎食後 3日分
http://health.goo.ne.jp/medicine/search/detail.html?id=3979&mode=1&searchword=%A5%AF%A5%E9%A5%D3%A5%C3%A5%C8&kind=0&type=1&offset=0
http://health.goo.ne.jp/medicine/search/detail.html?id=357&mode=1&searchword=%A5%BD%A5%E9%A5%F3%A5%BF%A1%BC%A5%EB&kind=0&type=1&offset=0